冬についていろいろ。

名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール F studio 代表、ギター講師、演奏家の古田竜之介です。
かなり寒くなってきましたね。いよいよ冬本番車のタイヤスタッドレスタイヤに変えなきゃいけないですね。冬についていろいろ喋ろうかなと思います。例えば冬の曲。もういろいろあると思いますが僕が真っ先に思い浮かぶのは2曲。まずは、戦場のメリークリスマス。特に、坂本龍一さんがお亡くなりになる少しまえ、最期の力を振り絞って演奏された戦場のメリークリスマスは、本当に泣きました。本当に、ラスト、これで終わりです。っていう演奏で、インストの曲を動画で聴いて泣いたのは初めての経験でした。あとはELLEGARDENのサンタクロース。ジャズナンバーでクリスマスソングと言うのは結構いっぱいあるのですが、学生時代に友達や恋人とよく聞いた曲と言うのはやはり特別なものがあります。それが僕の場合、ELLEGARDENのサンタクロース。今思い出したのですが、もう一つありました。GLAYのWinter again。これは正直、僕の世代とは少しずれるのですが、僕は中学生の頃からGLAYがすごく好きだったので、Winter, againよく聞いていました。そういえば、今年の紅白歌合戦、GLAY出場するんでしたね。しかもWinter againを歌うとのこと。ELLEGARDENのサンタクロースは本当に通学の道中やライブ映像などを友達と見たり、結構よく聞いていたなぁと言う思い出ですが、GLAYのWinter againはスノーボードをしていたときに、スキー場で流れる曲をリクエストできるみたいなサービスがあってそれでよくかけてもらっていました。ちゃんとラジオパーソナリティーみたいな人もいて、MCをしながら曲をかけたりしてくれるんですよね。鷲ヶ岳スキー場っていうとこでした。岐阜のスキー場ですね。生徒さんにお一人スノーボードのインストラクターをなさっている方がいらっしゃるのですが、その方がおっしゃるには、今でも鷲ヶ岳スキー場では、そのラジオパーソナリティー的なサービスは行われているそうです。仕事柄、もうスノーボードやスキーは自重せざるを得ませんけれども、ゲレンデに行くだけ言って雪山を見て雪を踏んでスキー場のレストランでラーメンを食べて帰る。それだけでもいいのでちょっと行ってみたいですね。そのラジオパーソナリティーに曲もリクエストしてお土産も買って曲が流れたら帰る。滑りもせず。ちょっと贅沢なそんな時間の使い方もしてみたいですね。ほんとに昔はガンガン滑っていたんですけれども、もう今は正直1度滑り降りただけで体にガタが来そうです。足ガクガクになりそう!!20代前半位の時は、クリスマスの時期は結構クリスマスの曲を演奏することが多かったです。年越しのカウントダウンliveみたいなこともやったことありました。あの時食べたアヒージョおいしかったなぁ。冬の食べ物で1番好きなのはおでんですね。鍋も好きなのですが、おでんのほうは特別あって好きです。大根、はんぺん、タコがいちばんおいしいー!!冬になると必ず出るチョコパイのチョコレートケーキ味もめちゃくちゃ好きでした。今は糖質やカロリーのことを考えて一切食べなくなりましたが、今でもそそられます。ドンキホーテとかいくと結構安くなってて売ってるんですよね。あれ、心が揺らぐのでやめていただきたいw シャトレーゼにいくと、糖質80パーセントオフっていう生チョコとかケーキとかあって、結構美味しいので結構買ってしまうことがあります。特に生チョコ!!めっちゃおいしい。あと安い。シャトレーゼはものすごい時代と戦ってる感じがしますね。ちゃんと安いまま!!クリスマスや年末年始は、どうしても少し食事に関してはだらけてしまうのですが、昨年は結構節制できたので、今年も頑張ろうと思います。
冬について色々かいてみた記事でした。
最後に本日の演奏動画、ちょっとクリスマスや年末年始へのウキウキ感をのっけたロックンロールです。

【ロックギター】ウキウキしてるロックンロール。〜Rock’n’roll with Ibanez semihollow & Marshall amplifier〜