アメリカのものが好きなんだけれど、それ全面に押し出さないようにしてる。
名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール F studio 代表、
ギター講師、演奏家の古田竜之介です。
とりあえず、本日の演奏動画を貼っておきます。
今日はロックンロール。
でも、ちょっと変わり種なかんじ。
【ロックギター】変化球なフレーズ。〜Rock’n’roll with Ibanez semihollow guitar & Marshall amplifier〜
僕はかなりアメリカかぶれというか、基本アメリカのものが大好きです。
車のメーカーはダッジが1番好きだし、
バイクのメーカーはハーレーダヴィッドソンが1番好き。
音楽は全般好きですが、やっぱり音楽を好きになったきっかけはブルースミュージックだし、
雑貨もなんだかんだダルトンがすごく好き。
服もアメカジが好きだし、
メガネもモスコットが1番好き。
球技も野球やバスケみたいにアメリカで盛り上がってるものが好き。
映画もやっぱりワイルドスピードを1番見ちゃうし、
焼肉よりステーキ派だし、
サンドウィッチよりハンバーガー。
だからアメリカンな倉庫に、アメリカンなものがいっぱい置いてあるみたいなお店とか、そういう趣味のお家とか、すごい憧れはあります。
ただ、なんかそれを前面に押し出して、これが俺の個性です!!っていう感じは少し苦手。
あくまでも、そういう方々が苦手なのではなくて、
単純に自分がそういう主張をすることが苦手なんです。
メンタルは完全に日本人ですねw
だからいつも仕事の時は黒、もしくはグレーのシャツに
太めのスラックス。
いつも同じ服着てる!!と思われがちですし、実際動画でもずーっと同じような服着てるw
でも、これはそういう服を何着も持ってるってだけで、
着替えてないわけでは決してないですよー!w
仕事ではいつもフラットでいたいけれど、スーツだと緊張させてしまうこともあるので、こういうフォーマルよりのカジュアルみたいな服装になっています。
昔は、プライベートでオーバーオールとか着てましたw
それこそ、高校の修学旅行で着て行ったものはよく覚えています。
ダメージ加工のされたオーバーオールを履いて、
片方のサスペンダー?みたいなやつを外してペロンとさせていました。そういうの流行ってたんです!
迷彩のロゴが入ったアイボリーのパーカーを着て、
その上に赤色のカーディガン。
確かエドウィンのブーツを履いて行った気がします。
少しデカめの黒縁メガネをかけてました。
今見たら、すっごい平成の高校生!ってかんじw
当時メンズエッグという雑誌をみてファッション決めていたので、自ずとそうなってしまいましたね。
でも今思い返しても、髪型こそ平成ー!ってかんじのウルフカットだったけれど、服装はちょっと派手なアメカジってかんじで、悪くはなかった気もします。
いまはあそこまで前面に押し出すことはしないけれど、ちょいちょいそういう趣味がみてとれるアイテム持ってたりするので、ご興味ある方は聞いていただけると喜びますw