指の調子を整える。
名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール F studio代表、ギター講師、演奏家の古田竜之介です。最近、おそらくギターの弾きすぎで、指の調子が悪くなってきました。なので、2日間くらい仕事以外ではギターに触らないよう、安静にしていました。2.3日演奏動画も撮らず、投稿せず。練習も控える。結構我慢しました。今やりたい練習めちゃくちゃあるので…。ようやく今日ちょっと練習してみて確かめたところ、だいぶよくなったかんじはありますが、まだ少し不安が残る…。練習していないだけで、仕事はしていたので、完全に手を休ませてあげれていたわけではなかったので…。今日は演奏動画も撮ってみました。
【ジャズギター】夜、名古屋駅前F studioからのお届け。〜Jazz guitar with Ibanez archtop guitar & Peterson amplifier〜
明日は1日オフの日なので、本当はテキスト作りと、自分の練習をしたかったのですが、おもいきって完全休養をとることにしました。
前にも記事に書きましたが、僕は元々ギターの練習を何も考えず極端にやりすぎたせいで、指が全く思うように動かなくなるフォーカルジストニアという脳疾患にかかったことがありまして、その脳疾患の治療として脳の外科手術を受けたことがありますので、本当に気をつけないといけないんです。今ここまで弾けているのも奇跡的なくらいで…。なのに、ここ最近すこし夢中になってギターを弾きすぎていました。本当に時間を見たらぶっ続けで、朝から夜までレッスンの仕事をした後、5時間練習で弾いていたってこともありました。これでは、また同じ疾患になってしまう可能性もある。それは絶対に避けねばならないので、休める時には無理矢理にでも休もう、と思いまして、明日は完全休養です。完全休養といっても、いろいろなタイプの方がいらっしゃると思います。遊びに行く方もいらっしゃるでしょうし、趣味にでかけたり、家で趣味のことをしたり。アニメや漫画、ドラマなどを見て過ごす方もいらっしゃると思います。
僕の場合はアクティブなことはいっさいしない。
というか、なにもしません。日課である、朝の筋トレとランニングだけはしますが、それが終わったら簡単な食事だけ済ませて、また寝ます。起きたら、ちょっとスマホ見て、漫画少し読んで、マインドフルネスみたいな音声をかけます。禅とかヨガみたいなやつですね。そしたらまた眠くなってくるので、寝る。起きたら、簡単な食事を済ませて、しっかりめにお風呂に入って、また寝る。ここで重要なのは、楽器を弾かないことはもちろんですが、その日は音楽をシャットアウトすること。以前まではアニメ一気にみたり、漫画一気読みしたり、買うだけ買って手をつけていない本を読んだりしていたのですが、それやってしまうと、全然休んだ気にならないうちに休みが終わってしまうし、アニメとかだとどうしてもオープニング、挿入歌、エンディングなどを聴いてしまう。僕はアニメはオープニングやエンディング、とばさずに見るタイプですw音楽をシャットアウトするってのは、仕事や練習、何気なく聴いている普段の音楽、それらの情報をすべて脳内で整理整頓する役割を持つので、時々この完全休養を行うのはとても大切なのですが、今までは少しアニメ見たりで甘かった。明日は本当に脳を休めることに全振りして、心置きなく明後日から演奏できるように、本当になにもしません。運動。食事。睡眠。それ以外ほとんど何もせず、ボーッと過ごします。確実に明後日には脳の整理整頓がされていて、スッキリしているはずだし、そういう日の後は自分の演奏もよくなることが多いです。ムダな情報が削られて、自分が弾きたい音だけ弾けるようになってたり、自分が出したい音がしっかり出せるようになっていたり。なかなか一日中完全オフっていうのは仕事柄とれないので、明日はたまたまタイミングがあったわけですが、めちゃくちゃ助かった!!しっかりめにやすみます。今までの経験上、こういう日にはかなりの確率で新規の生徒さんのお問い合わせや、体験レッスンのお問合せがあるものなので、本当の完全休養とはいかないかもしれませんが、それはそれで本当にありがたいことです!!ギターやウクレレも、目の届くところに置いてあると弾きたくなってしまうので、今日の夜のうちに片付けておこうと思っています。こういう時に実家だと猫ちゃんがいたので、ずーっと遊んでいられたのでめちゃくちゃ癒されたのですが…。実は、こういう全くマルチタスクのない一日っていうのは、全社会人にとってかなり大切なことらしいですよ!!みなさまも年末にかけて色々大変な時期かと思いますが、どうかご自愛ください!休める時には無理にでも休んで、次の日からまたお元気にご活動なさってください!!