音楽と少し関係してくる、アニメのおはなし。

名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール、F studio代表、ギター講師、演奏家のの古田竜之介です。
本日は音楽に若干関係あるけれど、かなりアニメのおはなし。
というか、この記事をご覧いただいているみなさまに、ぜひとも情報を教えていただきたく書いております。
もうはじめにお願いを書きますね!
「Fateシリーズ」と「攻殻機動隊シリーズ」、あと「機動戦士ガンダムシリーズ」、この3つの楽しみ方を教えてください!!本当に見たい3作品なのですが、シリーズとして作品がいくつもあるし、マジで長いので、どれからどう観たらいいのか、全くわからない!!
長いシリーズものの見方がまったくわからないわけでもないんです。たとえば、「物語シリーズ」はアニメ、映画、小説ともにコンプリートしてますし、「新世紀エヴァンゲリオン」はアニメ、旧劇場版、新劇場版すべてしっかり観ております。(この2作品は漫画版だけ未読です…)「涼宮ハルヒシリーズ」もアニメ、映画、小説ともにコンプリートしておりますし、「ジョジョの奇妙な冒険」も、1部から今6部の途中までは読むことができています。だけれど、Fate、攻殻機動隊、ガンダムはまじでわからん!!とくにガンダム。どこから手をつければいいのか全くわかりません。一応詳しいともだちに聞いてみたのですが、「気になった作品からでいいよ」と。なんじゃそりゃー!!でもわからんでもない。涼宮ハルヒなんかは、映画の「涼宮ハルヒの消失」だけ観てもめちゃくちゃ面白いですから…。でもさ!!さすがにはじめてエヴァンゲリオンシリーズを観る方が、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」からみたら、わけがわからず、ただ長え!!ってなるじゃあないですか。むずいのよ…。まだドラゴンボールみたいに一巻から読んでけば、その後どう見ていけばいいのか段々わかる、みたいなことならいいのですけれど。Fateシリーズなんか、Fate/ZEROからみたらいいってもんじゃないことくらいはわかるのよ…( ; ; )ってな感じです。なぜこんな熱弁しているかというと、Fate/ZEROの中で出てくる音楽で、すっごい好きなものがあって、その曲とシーンを、正しい順でアニメを見てから楽しみたいのです。攻殻機動隊は多分漫画を買ってイチからよめばいいんだろうな、ってのはなんとなくわかる。でもやっぱり長いから、それで本当にいいのかは知らない!!ガンダムも、100年戦争から見れば良いのは分かるんだけれど、そっからはわからん!!誰か教えてくれー!!ここまでは、僕の中のアニメや漫画オタク心が叫んでいる、という記事でした。有識者の方、ぜひ教えてくださいませ…。こっからは、単純にそういう長いシリーズの中で1番好きな挿入歌のご紹介。もうパッと書いてしまいます!「ジョジョの奇妙な冒険」第5部の、ラッシュ時のBGM。ちなみに僕はナランチャがすげえ好きです。ボラボラボラボラ!!っていうところね。普段ブルースやジャズやロックのお話をしたり、情報を発信したり、演奏動画をあげたりしています。だから、たまーにこういうサブカルな話題を記事にすると、熱量が溜まってすごい文字量になる!!wついでに、挿入歌が素晴らしいアニメを他にもいくつかご紹介。「バンビーノ!!」。「91days」。「カウボーイ・ビバップ」。「BECK」。「坂道のアポロン」。「魔法少女まどか☆マギカ」。結構ハードな作品が多いですね!!カウボーイ・ビバップはサントラが素晴らしいってのでめちゃくちゃ有名ですので、ご存知の方も多いかと思います。あと、ゲームの音楽も本当に素晴らしいものばかり。ファイナルファンタジーやゼルダの伝説、ドラゴンクエストなどは言うまでもないかと思いますが、僕がイチオシしたいのは、「MOTHER2」。BGMめちゃくちゃすごいです。本当に感激する。エモさとか関係なく、普通にすごい!!僕がよく覚えているのは、なんかの劇場で、壊れた楽器たちと戦うステージ。(なんじゃそりゃあって思うようなシチュエーションですが、この狂った世界観がMOTHERのすばらしさ!!)おもっくそ古いゲームっぽい音で、かっこいいロックンロール系のブギーが流れますwしっかりブルース進行で。あと、主人公ネスの精神世界に入るステージでは、もうなんか聴いてるだけで気持ち悪くなるようなクレイジーな音楽が流れます。あれも衝撃でした…。アニメやゲーム音楽に影響を受けてプロミュージシャンになる方はかなり多いので、本当にサブカルはすごいんですよ!!僕なんかまだ全然疎い方だと思います。多分僕の本当の原点は、父親が好きで聴いていた矢沢永吉さんと、母親が好きで聴いていたカーペンターズだと思います。そっからブルース、ファンク、ロック、ジャズにハマっていくわけですが、すでに矢沢永吉さんのアルバムでマイケル・ランドウのギターを聴いていたんだなあ、なんて思うと、かなり嬉しかったりします。話題が転々としましたが、そろそろこの辺で!!