いろんなお店に行って学べること。
名古屋駅前ボーカル&ギタースクール
F studio 代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の
古田竜之介です。
皆様も僕も、色んな「お店」にお世話になったりすると思います。
ご飯屋さんとか、
服屋さんとか、
雑貨屋さんとか、
楽器屋さんとか、
美容院さんとか、
どんなお店でもよいんですけれど、
いろんなところを見るとおもしろいです。
このお店は物が多いのに、隅々まで掃除が
行き届いているなあとか、
トイレが綺麗だなぁとか、
照明のあてかたがうまいなぁとか、
店員さんの言葉選びが美しいなぁとか。
その逆も然り。
なにかサービスを受けた時に
嬉しかったこと、
あるいは
少し嫌な気持ちになってしまったこと、
そして、なぜそう思ったのか、
正直な理由をちゃんと考えて、
自分のやっているお仕事や
生き方に活かしていく!
ここで大切なのは「正直である」ってとこだと思います。
あえて悪い例でいきましょう。
たとえば美容院さんで、
思った通りの髪型にならなかったとき。
多分腹が立つと思います!ふつうに!w
そんなとき、その美容師さんの技術が低い!!
あまつさえ店名を出すような内容は
絶対SNSなどに書かない方がよろしいかと。
そこでがっつり考えるのは、
なぜ腹が立ったのか。
結構高いお金を払ったから?
美容師さんの見た目や、
口調があまり好みではなかったから?
店内が清潔でなかったから?
説明やヒアリングがずさんだったから?
なぜなぜ?と問うていくと、
怒りはおさまっていきますし、
じゃあ自分は徹底してそこができているのか?
と考えます。
意外と、結構できてなかったりします!w
ここも素直に、正直に認める!
自分ではやっていたつもりでも、
具体的に自問自答してみると、
この部分はできてなかった!反省!と
なること多いです。
自分の「こうしてほしかった」は
相手の「こうしてほしい」になる。
ってなかんじで、
僕もしっかりと勉強していきたいと思います。