はじめてのギター付属品!①
こんばんは、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の
古田竜之介です。
今夜は「はじめてのギター付属品」
というお題でお話ししたいと思います。
今日はアコースティックギターを買った方向けに
お話していきます!
1. ギターストラップ
これはギターを肩からかけて
安定させる為のベルトみたいなヤツです。
本来立って弾くときに使うものですが、
座って弾く場合もフォームの安定に役立ちますので、はじめから使っておいた方がよいです。
2. ピック
ピックで弾くにしても、指で弾くにしても、
一枚はあっても良いかと思います!
100円やそこらなので!
とりあえずおすすめは、フェンダーという
メーカーのおにぎりの形をしたもの。
ピックの表面にTHIN、もしくはMEDIUMと
書いてあるものを選ぶと良いかと思います。
ちなみにこれは厚さの表記です。
3. 弦
スペアの弦ですね。
おすすめはELIXERという弦です。
ELIXERの中でも種類が何個かありますが、
箱の表に11、52と大きく表記されていて、
その下にカスタムライトと書いてあるやつ
がよいかと思います。
4.ギタースタンド
ギターを立てかけるアイテムです。
これ、種類が色々ありますが、
意外と部屋の中で場所とるものなので、
家具を選ぶような感覚で、見た目や仕様で
選んじゃって良いです。
5. カポタスト
よくカポと言われているヤツです。
これは何に使うものか。
カラオケボックスに行くと、
リモコンに「キー設定」という機能があって、
歌ってみて少し音が高くて声が出ないときに
少しカラオケ音源を低くしたり、
その逆をやったりしたことありませんか?
簡単に言うとそれをギターでできる
便利アイテムです。
なんなら1番必要かなとおもいます。
以上です!
あれ?少なくない?
ギターセットだともっとたくさん入ってるけど!
と思った方もいらっしゃるかと思いますが。
でも、とりあえずこれだけでOKです!
チューニングをする為のチューナーとか、
メトロノームとかは必要になりますが、
それらはスマートフォンのアプリで
無料で手に入ります。
はじめはそちらの方が使いやすいので、
文明の利器に頼りましょう!笑
P.S.
ちなみに部屋が広い方は、
譜面台もあると便利かなと思います!