リハビリ編⑧ 定位脳手術から8〜9ヶ月経過
手術から8〜9ヶ月、相変わらずのリハビリの日々は続きます。
手術以前のフォーカルジストニアの症状、
左手小指の巻き込みが災いして、
手術後も演奏時、小指に変な癖がついていました。
それを修正する為、一定期間
ネックを親指で握り込むフォーム、
①の写真フォームをやめ、
①
どんなフレーズも、親指をネックに添えるだけの
②の写真のフォームで弾く様に
変更することにしました。
②
②だと、①で見られる小指の変な突っ張りが
緩和されるので、その感覚を体に覚えさせる為の
処置といった形です。
日常生活では、
*相変わらず、歩く時左足を引きずりますが、
少し改善が見られました。つまづく回数は減りました。
*左側の距離感も少し改善が見られました。
壁にぶつかったりすることは少なくなってきました。
*物を持つ時も左手で持つと落としてしまう。
これはまだ変わりません。
*疲れたり、ストレスが溜まると、左側によろめくことが多くなる。これも変わらず。
< br>
*しゃべっている時や笑う時に左側の口角が上がらない。これも相変わらず。
*口輪筋(口周りを動かす筋肉)も例に漏れず、
左側だけ麻痺していてゆるゆるなため、左側の唇によく唾がたまったりする。
これも変わらず。
お仕事の面では、
❶初めてラジオにゲストで出演しました。
演奏はしませんでしたが、
Music Schoolオトノミチシルベの先輩講師、
MC河合一尚さんと音楽について話しました。
❷術後では初のスクール発表会で、生徒さんとのデュオやバック演奏、講師演奏でソロギターも弾かせて頂きました。
❸バーでの演奏で、サイドギターとしてお誘い頂きました。
少しずつですが前に進むことができた期間でした。