好きなミュージシャン紹介③ジョーパス
名古屋駅前ボーカル&ギタースクールFstudio代表、
ギター講師、ウクレレ講師、演奏家の
古田竜之介です。
本日はジャズギタリスト、ジョーパスのお話。
https://youtu.be/-6XhlEuHw5I?si=BvFYJszNZ1f8jKHi
ソロギターでのIt’s a wonderful world。
高校生の時、この映像を見てマジ衝撃を受けました。
この映像、ずっと昔から
YouTubeにあがってて、
なにかの関連動画で見た気がします。
それまで山岸潤史さんだー、B.B.Kingだー、
フレディキングだー、バディガイだー
みたいな感じで、ずっとブルースばかり
聴いていて、彼らの演奏ばかり真似していた
当時の僕は、
ブルースこそが至高の音楽と思っていました。
ただ、この動画を見て一気に価値観崩壊。
こんなすげえ音楽があるんやー!!
って思いました。
どうやらこのギタリストは、
ジョーパスというらしいと。
そしたら、次の流れとしては
当然ジョーパスの他の演奏を調べますよね。
調べた一覧の中に、「ジョーズブルース」
ってのがありまして。
なんや!この人もブルース弾くんかい!
と思って聴いてみました。こちら。
https://youtu.be/0f_Z4-25HI8?si=ZXtYlv9Sypk8F7_R
一発目に思ったことは、
これブルースなん?
でした。
いい意味ですよ。
すごすぎる…!
俺の知ってるブルースと全然違う!!
どうなってんの???
って感じでした。
その時は何回も彼の演奏に合わせて
手でリズムを取って、
どうやらちゃんと12小節で構成されてるっぽい
のだけわかりました。
でももう全然わけわかんなくなって、
むずっ!!となり。
それから、彼の演奏にある程度
向き合えるようになるのは
しばらく先のことになります。
今回ジョーパスについてというより、
僕の思い出話でしたが…。
でも、好きなミュージシャンについては
こんな感じで記載していこうと思っています!