シチュエーションごとの服選び。

仕事ではスーツ、プライベートでは好きな服。

そんな感じで、シチュエーションによって服って普通は変わりますよね!

ただ、ミュージシャンの場合は結構そこら辺曖昧になりがち。当たり前ですけど!笑

それぞれのキャラクターもあるんで、十人十色で良いと思います!

僕はシチュエーションごとに細かく

服装系統を変えるタイプです。


まず講師業の時。

・必ず襟付きのシャツ

   これは夏も冬も絶対。シワになりにくい素材の

   色は黒、白、ベージュ、たまにストライプ。

・パンツは黒で統一。ジーンズは履かない。

・靴は清潔感のあるスニーカー。

   革靴だと少しいかつくなるので、

 親近感がありつつキレイなスニーカーを。

理由は、まずパッと見た印象で

誠実でしっかりした人と思ってもらう為です。

生徒さんや、またその親御さんは

結構身なりをしっかり見ていて、

この人に任せて大丈夫か、を判断されますので!

そこにミュージシャンとしての経歴とかは全く関係なかったりします。

なんか計算高くてイヤな感じかもしれませんが笑

人間の知覚は83%視覚が占めているので、

僕は見た目をサボったらあかんなーと思っているタイプです。

(あくまで個人の感想というか僕の勝手なポリシーです!)

次はライブ業の時。


講師業より派手にはなります!

共演者によっても変えますが。

・基本テーラードジャケット。

 色はグレー、ベージュ、黒。

・インナーは少し派手なシャツやTシャツ。

 青とか紫とかチェックとか。

・パンツはテーラードとセットアップの物か、

 細身のジーンズ。

・TPOに合わせて帽子もかぶります。

 キャスケット帽やハット帽。

・靴は革靴か、かなり派手なスニーカー。

 その時の服装に似合えばOK。

基本ギターはサイドマンなので、

主役であるフロントより地味目にはしますが、

インナー、靴などワンポイントで少し華やかな

雰囲気をチラ見させます。

次はレコーディングの時。


動きやすい格好。以上!w

正確には弾きやすい格好ですね。

ほぼ講師業の時とおんなじファッションです。

プライベート(普通の遊び版)

普通に誰かとご飯行くとかそんな時。

・上はDeus Ex Machinaというブランドのモノ。

・岡山の児島デニムストリートで買ったジーンズ。

適当にスニーカー。最近sketchersのモノを好んで履いてます。

プライベート(趣味全開版)

共通のコアな趣味人と遊ぶ時には、

結構ヴィンテージ物とか、趣味全開の服装です。

・軍モノ、年代物のミリタリージャケット

・インナーはユニクロ!他が着心地悪いので…笑

・昔のadidasとかconverseのナイロンパンツか、

 フランクリンマーシャル系のスラックス。

・ラルフローレンのブーツ、

 ドクターマーチンのワークブーツ、

 ちょっと変わったスニーカーなどなど。

・TOM FORDの眼鏡。

ちょっと数寄な感じですね笑

プライベート(キャンプやバイクツーリング)

もうワークマン最強!w

・ワークマンのナイロンジャケット。

・ワークマンのボアパーカー。

・ワークマンかユニクロのインナー。

・ワークマンのライダースパンツ。

・KEENのマウンテンブーツ。

・古着屋で買った謎のイエローサングラス。

打って変わってミーハー!!笑

だって最強なんだもの。ワークマン。

途中から少し趣味に走りましたが、

こんなんもたまには良いかな!!