魔女の宅急便

今日は休みだったのですが。

春日井駅近く、
あとりえPOPアートスクールのオーナー、
ナカムラミオさんというアーティストと
打ち合わせをしたりしていました。
勿論感染症対策には十二分に注意を払って!
僕の中では絵を描くアーティストって
どうしてもゴッホの印象が強いので
ちょっと緊張していたのですが、
お会いしてみれば
物腰柔らかでおしゃれなジェントルマン。
これはまた素敵な人に出会ったなと思いました!
画家さんのアトリエにはじめて入ったのですが、
「なんだかノスタルジックな香り」というのが
第一印象。
中学高校の美術室の匂いだったりしたのかも。
美術の授業の記憶は少しほろ苦いですね。
選択科目だったので、他のクラスのやつらと
しゃべりながら授業を受けれたのが新鮮で
結構楽しかったり、
他クラスの好きな子がいたりして、
その子が僕らの会話で少し笑ってたりすると
嬉しかったり。
ざっとみた感じ、
「魔女の宅急便」のウルスラ(森の中で黒猫の人形を拾ってくれた画家の女の子)の小屋と同じように
散らかり方がアーティスティックな感じ。
ちょっと語弊があるな笑
必要で置いてある物が多いってことですね。
それもなんだかワクワクしました!
「美術アトリエでギター、ウクレレのレッスン」
スタートできそうです。✨
少し話は変わりますが、
「魔女の宅急便」、大好きです。
というか皆好きですよねあれは。笑
先程話題に出した
ウルスラは個人的に理想の女の子です。
絵に夢中になっている時の無邪気さ、
1人で生きているゆえのたくましさや
達観したものの見方。
男勝りで、でも紡ぐ言葉が全部綺麗。
フレンドリーなのにミステリアス。
「私そうゆうの好きよ〜」が口癖。
最高にポジティブじゃないですか。
あんな人になりたいです。