ブリティッシュロックについて。

名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール F studio代表、
ギター講師、演奏家の古田竜之介です。
本日は音楽の定番な話題、ブリティッシュロックについて。
といっても、僕はかなり根っからアメリカのブラックミュージックに影響を受けてきたタイプなので、イギリスのロックをあまり通ってきていないです。
通ってきていないってのは、聴いたことない、弾いたことないという意味ではなくて、10代の、ギターにハマり始めて音楽に熱中しはじめた時には聴いてこなかった、という意味。やっぱりそういったその人のバックグラウンドとなる時代ってのは後々にも影響するもので、僕が本格的にブリティッシュロックをしっかり練習したり聴いたりしたのは、アラン・ホールズワースのお弟子さん、ギタリストの丸本修士さんに師事して、それからプロになろうと思いはじめてからです。
それでも、その前から聴いていたブリティッシュロックってのは確かにあって、それはよーく覚えている。
たとえばCREAM。ギタリストとしてのエリック・クラプトンが花開いたバンドですね。クロスロードは、だれもが憧れるギターヒーロー的楽曲。
でも1番売れたのはサンシャインオブユアラブだった気がしますね。どっちもすごく好きでした。
ただ、一番好きでよく聞いていたのはホワイトルーム。
これはなんか好きになったキッカケが特殊でした。
もともとジミ・ヘンドリックスのレッドハウスという曲が大好きで、すげえ名前の似てる楽曲があるなーと思って聴いたのがきっかけでした。全然違う曲やん!って思ったのですが、なんか中毒性があって、いつのまにかヘビロテして聴いちゃう音楽になってました。
あとはローリングストーンズのタンブリングダイス。
これもよく聞いていましたね。これはバイクをいじってる時によく聴いていた思い出。これをよく聞いていた頃に乗っていたのはヤマハのTW225でした。白のタンクに緑のグリップで、あとは全部、エンジンもホイールもフレームも黒。ボッコボコのでかいブラックタイヤを履かせて、いわゆるロンスイってカスタムしてました。ものすごいスイングアームを伸ばして、後輪を突き出したカスタム。スカチューンっていう、中身をスカスカに見せる定番のカスタムして、マフラーはスパトラ。ハンドルはなんかグニャン!って曲がった変なマフラーをつけてました。すごい安かったバイクだったですが、なんかそれをいじってるのは楽しかった!!なんとなくタンブリングダイスを聴きながらいじってるのが自分に酔えて楽しかった思い出がありますね。そのバイクは、結局ものすごく安く友達に売ったのですが、その友達がその後もめちゃくちゃカスタムして、もはや原型留めてなかったですね。もうハーレーみたいになってました。ちょっとバイクのお話になっちゃったw
他には、ちょっとブリティッシュロックというには違うかもしれませんが、ジェフズブギー。
ジェフ・ベックの楽曲で、もうエレキギターのテクニックを競うために生まれたような曲でした。高校生の時の後輩にバッキングだけ永遠弾かせて、僕は合間のギターソロを弾きまくる、ってなことやってましたw
後輩とセッションというかバトルできればよかったのですが、その後輩はなぜか嫌がって、リズムだけずっとやっててくれました。この曲は別に1人でも弾けるもんなので、リズムいてもいなくてもよかったのですが、結構面白かった。その後輩にZOOMの安いエフェクターをあげたのを覚えています。
Queenはかなり好きでよく聞いていましたが、彼らの音楽って、本当にQueenでしかない!!ジャンルにくくれない!!ってかんじなので、ブリティッシュロックというイメージがないんですよね…。この辺はゴールドプレイとかもそんなかんじ。
ザ・フーとか、ドアーズとか、オアシスとかはブリティッシュロックって感じするんですけれど。

中でも僕が1番ハマったのは、アークティックモンキーズ!!
このバンドはマジでかっこいい!!
I Bet You Look Good On The Dancefloorって長い名前の曲と、Crying Lightningってちょっと不気味なかんじの曲があるのですが、この2曲は歌も含めてコピーした思い出があります。大体ロックのギタープレイは、いろんな曲の好きな部分をちょこっとずつ耳コピしたりしていた僕にとって、それくらいハマった曲でしたね。ブレインストームもいいけれど、この2曲が1番好きだった。ひとりで歌って弾いて丸々コピーを終わらせた、かなりレアな曲でした。もちろん当時はグダグタのコピーだったでしょうが、なんか鮮明に楽しかったー!!っていう曲でしたね。
もちろん、ビートルズやレッドツェッペリンと比べればかなり若いバンドですが、僕の中で1番ピンときたブリティッシュ・ロックバンドでした。
多分もうちょい書けると思うのですが、やっぱりブルースやジャズ、アメリカのロックに比べると、影響はどうしても薄め。でもめちゃくちゃ好きですよ!もちろん。
ブリティッシュ・ロックは好きな方は本当にめちゃくちゃ詳しいので、時々マニアの友達に教えてもらったりしてます。
ブリティッシュロックに詳しい友人と、メタルに詳しい友人がいて、彼らによく教えてもらってましたねー!
なつかしい。今日はブリティッシュロックについて書いてみましたが、久しぶりにアークティックモンキーズ聴きたくなりました。聴いてから寝よう!!