やっぱりレスポールっていいなぁ!!
名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール
F studio代表、ギター講師、演奏家の古田竜之介です。
僕がよく使用するエレキギターは、順番で言うとストラトキャター、セミアコースティックギター、フルアコースティックギターの順。ちなみにすべてアイバニーズのものです!フェンダーのエリッククラプトンモデルも時々使いますが、これはちょっとしたギグに使うことが多い。なんせ、ミッドブースト機能がついているので、9V電池という四角い電池を常に内蔵しておかないといけないのです。
これレッスンで使用してたら、すぐ電池無くなって音が出なくなります…。でもギクではめちゃくちゃ使いやすい!
ストラトキャスターなので当たり前ですが、アームもついているし、弾きやすいし、音抜けもいい。シングルコイルなんだけどちゃんと歪むし、ノイズも少なめ。なによりミッドブースト機能はめちゃくちゃ便利!!昔からある機能なんだけれど、ブースターをかまさなくても、手元で音圧を上げれるのは本当に画期的でありがたいです。クリーントーンでミッドブーストかませば、ちょっとジャジーな音も出すことができる。これもかなりポイント高い。ただ、やっぱりレッスンに使用するとなると、何時間もアンプに繋いで弾き続けるため、すぐ電池無くなっちゃうし、フレットの減りをどうしても気にしてしまう。だから今は、とにかくIbanezのギターたちにレッスン業は頼っている状況です。
ただ、今日は春日井ギター&ウクレレ教室 R studioでレッスンの後、雇われでやらせていただいているグループレッスンの仕事が夜に詰まっていたのにも関わらず、家にエレキギターを忘れるという謎の失態。
R studioにはもちろん自分のギターが置いてあるので良いのですが、雇われの方に持っていくアイバニーズのストラトキャスターをギターを忘れた!!
いや、現場のスクールでレンタルできるんですけれどね。でも、なるべく僕が弾いて楽しいギター、僕が持っているギターで仕事はしたいのです。
そこで、R studioに置いてあるギブソンのレスポールを解禁。
かなり久しぶりに使用したのですが、やっぱ良いよね!!重いし、音作りは難しいし、なかなか僕にとってはじゃじゃ馬なギターというのがレスポールの印象なのですが、それを待ってしてもあまりあるポテンシャルとロマンがある!!やっぱりすげえ重いけれども!!w 今左肩と右腿がパンパンです。でも、それも含めてたまには鳴らしてあげないといけないな。マジック・サムとパット・マルティーノに憧れて手に入れた黒と金のレスポール。YouTubeではたまに登場しますので、よろしければご覧ください!
https://www.youtube.com/@FurutaGuitarUkulele