ハコモノギターのおはなし。

名古屋駅前ボイトレ&ギタースクール F studio代表、
ギター講師、演奏家の古田竜之介です。
僕は他の専業ギタリストの方々ほどたくさんギターを持っているわけではないのですが、それでもセミアコやフルアコ、いわゆるハコモノはなぜか結構持っています。ちなみに全部Ibanezです。Ibanezのハコモノギターは僕だいすきです。ネックの作りが本当に好み。コスパがいいのも最高ですね。セミアコは、IbanezがNAMNshowように作ったみたいな感じの、珍しくレリック加工がされているセミアコ。これは今、春日井教室の方でメインギターとして活躍しています。
フルアコは、同じくIbanezのものを3本持ってるw
まずは昔ギタリストの先輩にいただいた、AG-95というモデルのフルアコ。これは今名古屋のF studioに置いてあって、そちらの教室で使う僕のメインギターです。僕が受け持たせていただいている名古屋の生徒さんはほとんどブルースとジャズを習いにこられる生徒さんなので、フルアコだけでいけちゃうのです。
あとはAFC151。赤茶色のかなりリッチなフルアコ。これはなんかもう趣味で買いましたw 一度ギグで使ったきり。
でもすごく良いギターで、だいすきなので、今はハードケースにしまってあるという。本末転倒…!!まああれです、もし地震が来た時の対策ってかんじです。
あとはAFC71というフルアコ。これは家のリビングに置いてあります。シンプルに練習用。今も手元、すぐそこに寝かせてある。今テキストを作ったり、練習をしたり、常にギターをもったりおいたりしてるので、すぐ取れる場所に置いてあります。
僕がよく投稿している演奏動画では、先輩にいただいたAG-95の演奏動画がやたらと伸びやすい。やっぱり1番馴染んでいるのかもしれませんね。