セミアコ使いと言えば誰?

現在9:00前。

朝からガッツリ練習できました(^^)
書き終わったらランアンド筋トレ!
今日のお題は、「セミアコ使いと言えば?」。
有名なのはラリーカールトンでしょうか!
Room335はずっと弾かれ続けていく
ギターインストの名曲でしょうね✨
あと有名なのは、
やっぱりB.B.KING!!
僕の中でもセミアコ使いで
1番に思い浮かぶ人です。
彼はキャリアの途中から、
「ルシール」という名をつけた
自分専用のセミアコを使い始めます。
その「ルシール」ですが、代々の途中から
セミアコの大きな個性の一つ、
fホール(アルファベットのfの形をした穴)が
ないんですね。
多分ハウリング防止の為だと思います。
B.B.KINGのプレイの素晴らしさに
全く変わりはないのですが、
個人的にはfホールがあるセミアコを
使っていた時の音の方が好みです(^^)
このライブ、めちゃくちゃ大好きで
何回も聞きました…!!
もう1人パッと思い浮かぶのは
John Scofield!
この人も大好き!!
本当に衰えを知らない、
スーパージャズギタリスト!
素晴らしいの一言。
僕もセミアコ持ってたことあるんですが、
使いこなすのすっごく難しいです…!
結構万能なギターであるが故なのか、
おいしいトーン出すの超むずかしい…。
不器用笑
なので今はフルアコ、テレキャス、ストラト
しか使いません。
いつかめっちゃしっくりくるセミアコに
出会えたらうれしいなー!!!