バイク遍歴(超自己満のバイクオタク記事です)
たまには音楽と全く関係ないブログ書きたい!
書きます。
今まで僕が乗ってきたバイクのお話です。
いつもは見やすいように、わかりやすいように
文章を書いてるつもりなのですが、
今回はもう自分のためだけに書く
バイクオタクブログですので、
興味ない!という方は
ここで回れ右をオススメします!笑
17歳くらいの頃乗ってたのがこれ。
ホンダのモンキーZ50J。
写真は残っていないんですが、
結構いじってありました。
88ccにボアアップして、
マフラーは確かヨシムラのショート管。
シートも薄いのに変えてましたし
フロントフェンダーは外してました。
めっちゃうるさかったですね笑
僕は50ccのモンキーがバイクの中で
一番かっこいいと思っていて、
当時流行っていたゼファー、XJとかのネイキッドや
ビックスクーターとかは
全く興味なかったんですが、
友達に中型バイクの免許合宿に誘われて、
それが旅行みたいでおもろそうだったので
中免とりにいきました。
そのあと、
中免とったからにはでかいバイク乗ろうと思って
調べ始めてから火がつきました!
もう頭痛くなるくらい悩みました。
友達に画像見せて「どれが一番いい?」って
何回も聞いてましたね。
その時の候補もよく覚えています。
ホンダのVRX400、FTR223、NSR250、
スズキのカタナ250、バンディット250、テンプター、
ヤマハのTW200、SRV250、FZR250、
カワサキのゼファー400、バリオスⅡ、ZXR250。
節操ないですね笑
ネオレトロだったり、ネイキッドだったり、
レーザーレプリカだったり。
で、最終的に選んだのがなぜか
ホンダのフュージョン。
なんで!?笑
この通りビッカビカブラックと
テッカテカワインレッドのビックスクーター。
シートもエナメルで、
金属部分も全部メッキピカピカ!
めちゃくちゃいかつい笑
候補は全部マニュアル車だったのに、
急にどうした俺。
これには訳がありまして、
一緒に免許取りに行った友達に、
「俺がいかつい白のビックスクーター乗るから、
お前いかつい黒のビックスクーター乗れよ」って
言われたからで。
でも結局その友達バイク買わなかったんです笑
なんやねん!!
でもこれでその友達乗せて
結構いろんなところ行きました。
学生時代はじめての居酒屋バイトに
これで乗り付けて、バイト仲間から
最初怖がられたり。
でもホントここでレーサーレプリカ選んでたら
ギタリストを仕事にはしてなかったかも。
バイクレーサー目指してたかもしれない笑
あとこのバイク、ギター背負いやすかったです笑
で、このバイクが壊れまして、急遽買ったのが
ヤマハのTW200。
これは面白かった!
これもこれで結構いかつい見た目でした。
スカチューン仕様で、ロングスイングアームで、
スーパートラップマフラー。
当時のTWあるあるなカスタムでした。
スカチューンあるあるですが、
雨の日にはエアクリーナーが
水を吸ってしまうので、
ビニール被せて凌いでましたね。
あとTWあるあるなのがタンクの蓋が固ってえ!笑
200ccってエンジンぶん回すのに
本当ちょうどいい排気量で、
結構飛ばしてましたね。
一回転んで、おでこ切っちゃって
10針くらい縫いました。
その経験からその後すごく安全運転に。笑
TWおもしろかったんですが、
なんか当時はすぐ飽きちゃって、
次乗り換えたいなーと思ってたところに、
TWほしいって友達と
バイク売りたいって友達が
一度に現れて、乗り換えよう!って
すぐなりました。
そこで友達に譲ってもらったのが
ホンダのスティード。
ご覧の通りロングフォークのアップハンドル。
直管2本ですっごいうるさいバイクでした笑
これはもうとにかく乗るの楽でしたねー!
ふかふか
シートで、
シートで、
アップハンドルも乗り心地よかった。
あんまりアメリカンバイクには
興味なかったので、
自分でいじることはしませんでしたが!
居酒屋の前にとめてたら、おじさんのお客さんに
「ハーレー乗るんやったらタンクくらい替えろや!」って言われた覚えがあります。
どこをどう見たらハーレーなんだろうと思いつつも
「これ国産っす!」って言ったら
「ハーレー乗れや!!」って言われました笑
これ乗ってた頃に高校の時の友達が
僕の影響受けて急にバイクの免許とって、
めっちゃかっこいい改造された
ホンダのシャドウ買って、
2人でアメリカンツーリングしたりしました。
なんか映画のEASY RIDER気分でした。
その後1年くらい乗った後、バイクやめよう!って思った期間があって、
でも我慢できなくて買ったのが
スズキのGN125でした。
これは5年くらい乗りました。
とにかくかわいかった!!
カフェレーサー風、マッドブラック塗装、
フロントフォーク短くしてシャコタンにして、
あんこ抜きのシートで。
結構手間かけました。
リアブレーキをオーバーホールしたり、
電装系全体的に社外品にしたり、
フロントフォークにブーツ履かせたり。
今でもすごく良かったなーって思うバイクでした。
でも古いバイクで、
とうとうこれもう寿命やなって時がきまして。
買い替えようと思ってた時に、
ずっと欲しかったバイクが近くのバイク屋さんに
置いてあったことを思い出して、直行。
売れちゃってるかなーと思ってたんですが、
あったー!!!
それが今乗っている
カワサキ Dトラッカー125です!
モタード、それもカワサキのDトラ、
ずっと欲しかったのです!!
今まで全部キャブ車だったんですが、
初のインジェクション。
快適!!
そして運転おもろい!!!
ずっと走ってられる。
出張レッスンや近場の教室のレッスン時は
これで行くこともあります。
とにかく理由を見つけては乗ります笑
絶対怪我はできないので、超安全運転。
なんだかんだでやっぱり
バイク乗る頻度は減ってきているので、
次は思い切って初期のリジットフレーム
モンキー買っちゃおうかなとか思ってます…
完全に趣味バイク。
観賞用的な笑
ごめんなさい。
ここまで読んでくださった方は
相当根気のある方でしょう。
訳がわからない暗号のような用語がたくさんあったと思います笑
熱量のままに書き殴りました。笑
いつもいかに熱量をおさえて、なるべく
見やすくを心がけているか知って頂ければ…。
読んでくださって、ありがとうございます!✨
明日からは通常運転に戻ります笑